おやブログ

ほとんど自分の娘の話。たまに違う話。ライフハックブログなんて洒落たものじゃないブログ

子どもにとって【繰り返す】のは必要なこと。それはなぜか?

娘のお気に入り

アナと雪の女王

 

大人の世界ではもう過去の話になるのだろうが、娘にとっては「今」が旬である。

ただそのお話が好きだと言うわけではなく、音楽や特定のキャラクターが好きなようだ。特に好きなキャラクターは、、、

 

アナと雪の女王 オラフ ノーマル ぬいぐるみ

アナと雪の女王 オラフ ノーマル ぬいぐるみ

 

 

パペットを持っている。そして常に私の右手にオラフはいて、娘と会話をしている。

娘「おらふさん、こんにちわ!」

私「こんにちは!ぼくオラフ」

なんて言っている。

 

典型的子どもの特徴の一つ

さて、典型的な子どもの特徴の一つとして、【繰り返す】というのがある。好きな事を何回も何回も行うし、また要求する行動だ。この行動は大人にとっては大変なときもある。何回も何回も何回も同じことを繰り返すわけだから、飽きてくるし、また要求内容によっては疲れる。(例えば、高い高い~とか)

しかし、子供のとっては大変に重要なことらしい。この、興味を示したことを何回も何回も繰り返すことによって【集中力】が高まるらしいのだ。だから、親が疲れたからとか飽きたから、「はい!ここまで!もう終わり!」と言って、要求を途中でバンッ!と切ってしまうと、子供の集中力もバンッ!と切れてしまう。それを繰り返し行っていると、集中力のない子となってしまう可能性があるらしい。

さらに、楽しい時間がバンッ!と切られることによって、楽しい→悲しいに急に気持ちが切り替わる。その落差は子どもにとっては結構なものになる。だから、「なんで!!つづけて!!やめないで!うわ~~ん(泣)」って子どもが泣くのは当然のことだ。

前に書いた記事でも言っているが、子育てには忍耐が必要なのだ。

私の将来の為に丸くなる - おやブログ

 

そして娘の【繰り返す】は?

最初に戻るのだが、『アナと雪の女王』が好きな娘。音楽が好き。だから、【繰り返し】サウンドトラックを聞くのだ。繰り返し繰り返し何回も何回も聞くのだ。家の中でも聞くし、車の中でも聞く。

私は娘の親だ。子育てに忍耐は必要だ。一緒に聞いて一緒に楽しむのだ。それが親だ。たとえ夢の中でアナやエルザが歌っていようとも、仕事中でも頭の中をオラフの声がぐるぐるとまわり続けようとも、娘と一緒に楽しむのだ。

娘が楽しそうに歌を口ずさみながら踊っている姿を見ると、とても幸せな気持ちになる。その幸せな気持ちがあれば【繰り返す】なんて、(ちょっとの忍耐力があれば)なんてことはない。

ちなみに、昨日の夜は絵本の【繰り返し】だ。「もういっかい!」「もういっかい!」「もういっかい!」。。。。。。。。を10回以上は繰り返した。家の娘の集中力は相当ある。親の集中力も相当鍛えられている。

 

 最後に

【繰り返す】で思い出したことが一つ。

学生時代、寮に先輩と一緒に住んでいたのだが、その時の先輩が繰り返し聞いていた曲がある。その曲とは、、、

 

おどるポンポコリン

おどるポンポコリン

 

 

ず~~~~~~~~~~~~っと聞いていたな先輩。きつかったな~。今でも歌えるもんな~。

あの時は、子育ての忍耐とは違う忍耐が必要だった。(先輩が怖かったから)