おやブログ

ほとんど自分の娘の話。たまに違う話。ライフハックブログなんて洒落たものじゃないブログ

娘の英語習得法(2歳児現在)

Speak, 2013
Speak, 2013 / KeirMB

 

近所に、小さな個人でやっている英語の教室がある。娘は毎週一回そこに通っている。その場所では日本語は聞こえず、英語しか聞こえない。だからと言って、娘自身が英語を勉強しに行っているとは思っていないはずだ。なぜなら、彼女は英語の勉強をしに行っているのではなく、遊びに行っているだけだから。

 

英語教育

私が小学校の頃は学校の強化に「英語」はなかった。でも今はあるようだ。お受験というシステムはよく分からないが、やっぱり英語は重要なカテゴリーの一つなのだろうか?最近では外国人の先生を呼んで、生の英語に触れながら授業が受けれるようになっているようだが、その時間数は絶対的に少ないようだ。

学校の教育方針などはよくわからない。文部省が狙っている方向などもわからない。小中高生たちが、今どのような気持ちで勉強をしているのかもわからない。勉強している本人たちは分かっているのだろうか?なぜ英語が必要なのか。

 

私が思うに、、、

私が思うに、学校で英語勉強をしている人達は、なぜ英語が必要なのかわからずに勉強をしているのではないだろうか。また、それを学校で教わっていないのではないだろうか。私はそうだった。何で英語必要なの?って思っていた。それじゃ英語能力は身に着くわけない。

外国から日本に働きに来ている人達が多くなっている。また、企業が率先して採用している。昔は、日本に来る外国人は「出稼ぎ目的」で来ていることが多かった。しかし今は違う。今来る外国人たちは、自分が持つ能力を日本に売りに来ているのだ。「俺は日本人よりも使える人材だ!」と。

日本人は、海外の人たちとも戦いながら仕事や、また就職活動を行わなければならなくなってきている。日本人同士の就職活動でさえ倍率が高いのに、外国人が入ってきたらさらに倍率が高くなるのは明らか。だから、地球公用語の「英語」は、これからより一層必要となるだろう。「俺は外国人より使える人材だ!」とアピールするために。

 

理想は日本語を覚えるように

例えばこれ。

f:id:nayamuotoko:20141023101426p:plain

学校で勉強したリンゴは、日本語でリンゴ英語でAppleだが、日本語と同時に英語で覚えると、リンゴはリンゴでありAppleである。と理解するようだ。なんでAppleっていうの?ではなく、上の絵はAppleなのだ。「英語で、、、」という理解の仕方はしない。つまり、英語で~とか日本語で~とかなくなる。(説明が下手で申し訳ない。)

理想は日本語を覚えるように英語を覚えるのだが、日本にいてそんな環境がある家庭はそんなにない。つまり、日常生活レベルで常に英語に触れれる環境。自分の家族や親族に英語を母国語とする人がいるか、それと同等の英語能力をもつ人がいる環境だ。

 

娘と英語

理想とは程遠いが出来るだけのことはしてみようとかみさんと決め、出来ることをやってみている。

家では、普段英語の歌をかけている。ガンガン鳴らしているのではなく、BGMっぽく。また、勉強用のCDではない。映画のサントラだったり、マザーグースの歌だったり。お気に入りはWee Singシリーズ。

 

Wee Sing for Baby

Wee Sing for Baby

 

 

Wee Sing Mother Goose

Wee Sing Mother Goose

  • 作者: Pamela Conn Beall,Susan Hagen Nipp,Liisa Guida,Nancy Klein
  • 出版社/メーカー: Price Stern Sloan
  • 発売日: 2006/03/16
  • メディア: ペーパーバック
  • 購入: 4人 クリック: 15回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

 Wee Sing for Babyから始まって、徐々に他の物も購入し家でかけている。実際は娘が生まれる前から聞いている。それから2年程たち、今では口ずさむようになった。もちろん、はっきりと英語の発音をするわけではないが、分からないところは「ふん、ふん、ふ~ん」とごまかしながら歌っている。

その他、ディズニーの映画や絵本は英語の物を買う。買ったからと言ってそれで勉強するわけではない。ただ、見ているだけ。絵本は私やかみさんが読む。正しい発音ではないとは思うが、それでもいいと思っている。なぜなら、地球上にいる英語を喋る人達は、アメリカ人やイギリス人やオーストラリア人ばかりではない。訛りのある英語や、母国の発音が混ざった英語発音を喋る人達もたくさんいる。だから、綺麗な英語ばかりに触れていなくてもいいと思うのだ。

今では、絵本を見ながら「Crush!」とか「Happy!」とか色々言っている。最近は「Frozen」の歌。「Let it go~let it go~」って歌っている。その他多数英語の単語を喋っている。英語教室では、「What is your name?」に対して「My name is 〇〇」と返答していたり、「Tea please」なんて言っているそうだ。子どもの吸収力は凄まじいものだ。

 

最後に

学校の教育の仕方をどうこう言える立場ではないので、どうしろこうしろは言えない。でも変化するのを待っていても無駄なので、自分たちで何とかしようと思った。

心配事が2つある。娘が大きくなって、今私が話している言葉は英語だ、と理解した時に娘はどうするのだろうか。興味を持ってくれるだろうか。または嫌いになるだろうか。

もう一つの心配事は、娘が「ルー大柴化」しないだろうか、ということだ。

エクスペリエンスをしながらグローイングアップしていくのが、僕のフィロソフィー(哲学)だから

ルー大柴